小松菜のアク抜きが本当に必要かどうか、疑問に思ったことはありませんか?
実際のところ、小松菜にアクが含まれているのでしょうか。
この記事では、時間を節約するレンジでの調理方法や、冷凍保存のコツ、おすすめの小松菜レシピをご紹介します。
本当に小松菜のアク抜きは必要?
実は、小松菜のアク抜きは不要です。
その理由は、小松菜に含まれるシュウ酸の量が非常に少ないためです。
ほうれん草のようにシュウ酸が多い野菜はアク抜きが必要ですが、小松菜にはその必要がありません。
そのため、小松菜はそのまま切って料理に使ったり、スムージーに加えたりすることができます。
小松菜に豊富な栄養素
小松菜には、カルシウム、鉄分、ビタミンCが豊富に含まれています。
これらの栄養素は、実はほうれん草よりも小松菜の方が多いのですが、あまり知られていません。
ほうれん草をよく選んでいる方も、小松菜の栄養価の高さを知れば、興味を持つかもしれませんね。
無農薬で新鮮な野菜を楽しみたい方は、無農薬のものを選んだり、スーパーで売ってなければ宅配サービスを活用するとよいでしょう。
自分で野菜を育てるのも良いですね。
初心者でも安心して始められる貸農園サービスもあり、プロからのアドバイスも受けられます。
レンジを使った小松菜の調理法
小松菜は、レンジを使って簡単に調理することができます。
忙しい方や、洗い物を減らしたい方には、レンジでの調理が特におすすめです。
レンジでの調理方法には、以下の2つがあります。
切らずにラップで包んでレンジ加熱
よく洗った小松菜を、茎から葉までラップで包み、レンジで2~3分加熱します。
茎が温かくなって、菜箸でつまんでみてしなっとしていれば完成です。
まだ硬い場合は、さらに1分加熱してください。
この方法は、栄養をより多く残せます。
注意点としては、特に茎の部分に土が残りやすいので、しっかり洗うことが大切です。
切ってからラップで包んでレンジ加熱
小松菜を切ってからよく洗い、耐熱ボウルに入れてラップをし、レンジで2~3分加熱します。
茎を触ってみて温かくなっていて、菜箸でつまんでしなっとしていればOKです。まだ硬い場合は、さらに1分加熱してください。
この方法は、先に切ることで汚れが落ちやすく、洗う時間が短縮されます。
最近では、環境に優しいラップも人気です。
洗って繰り返し使えるタイプや、おしゃれなデザインのものがあります。
おすすめの小松菜レシピ
小松菜は、シャキシャキとした食感でおいしく、癖がないのでいろんな料理に使えます。
- 小松菜とツナのサラダ
- 小松菜と鶏ひき肉とえのきの卵炒め
- 小松菜の生姜風味炒め
- 小松菜の醤油マヨ和え
- 小松菜と大豆のスープ
小松菜の冷凍保存法
小松菜は生のままでも冷凍保存ができます。
約4cm幅に切った小松菜をよく洗い、水気をよく切ります。
水分を拭き取った後、冷凍保存袋に入れて空気を抜き、平らにして冷凍庫に入れます。
例)
ジップロック フリーザーバッグ
特売日にたくさん買った場合や、消費しきれない時に便利です。
野菜の水気を取るにはサラダスピナーが便利です。
冷凍すると繊維が柔らかくなり、火が通りやすくなりますが、食感が重要な炒め物には向いていないので注意が必要です。
味噌汁やスープには、冷凍した小松菜をそのまま入れるだけで、簡単に使えます。
まとめ
小松菜はしばしばほうれん草と比較されますが、その最大の特長は、アクが非常に少ないことにあります。
アクが少ないため、生で直接料理に使用することができるのが大きな利点です。
たとえばほうれん草は、アクを取るために最初に茹でる必要がありますが、小松菜にはそうした手間が不要で、切った直後に炒め物やスムージー、塩もみのおかずとしてすぐに使えます。
また、小松菜にはほうれん草以上の栄養価があります。
特に、鉄分、カルシウム、ビタミンCが豊富に含まれている点が特筆されます。
このように栄養豊富な野菜を食べないのは、非常にもったいないことです。
栄養面で優れた小松菜は、今まで興味がなかった方や味に敏感な方でも、異なる調理法で試してみることをお勧めします。